Sho語録 〜海外生活〜

大学時代はアメリカで、社会人になってからはタイに住んでいます。海外生活を検討中の方、是非参考にしてみて下さい。

【シーズン1・エピソード4】大学について〜1. コミュニティーカレッジとは? ユニバーシティーとは?🏫〜

こんにちは。Sho語録です。👀
僕のブログへ目を留めていただいてありがとうございます。
前回までは2エピソードに渡りまして、渡米前準備につきまして紹介させていただきました。本エピソードより実際の渡米後の生活・経験についてご紹介したいと思います。
今回はその中でも、留学のメインであります大学について紹介したいと思います。
僕はまず最初にコミュニティーカレッジ(2年制大学)に入学し、3年次編入制度を利用し3年生からユニバーシティー(4年制大学)に入学しました。僕の周りでも同じような形で最初の2年間は短大、後半の2年間を4年制大学編入後卒業する方が多くいらっしゃいました。
では早速、コミュニティーカレッジとユニバーシティーに分けてそれぞれご紹介させていただきます。


1. コミュニティカレッジ
僕が入学したコミュニティーカレッジはワシントン州シアトルの「ハイラインカレッジ」です。コミュニティーカレッジとは、前述しました通り日本で言う短大です。
では、なぜ僕が最初からユニバーシティーに入学せずにコミュニティーカレッジ入学を選んだのかについて説明したいと思います。

通っている生徒の年齢層が幅広いから
これはあまり知られていないと思いますが、実はコミュニティーカレッジに通っている生徒は年齢層が幅広いんです。その理由は、学費が安価なためです。現職を引退してもう一度教育を受けたい高齢者の方、学歴をつけたいと働きながら勉強をしている社会人の方など様々な人がいました。日本では外国人留学生の学費が安いですが、アメリカはその逆で留学生は現地の人の約2倍学費がかかります。値段は年間約120万円です。現地人の学費はその半分約60万円と考えてもらって良いでしょう。ハイラインカレッジの詳しい情報はまた後日紹介したいと思います。

留学生が多い為
4年制大学に比べて短期留学生も含め、他の国からの留学生が多く集まると思います。こちらも学費が安いことをもう関連していると思いますが、入学条件がユニバーシティに比べて相対的に低い傾向にあることも影響してると思います。やはり日本以外の国からの留学生も英語ができない状態でのスタートになりますので比較的入学条件がゆるいこみにティーカレッジを選ぶ傾向にあるのかなと思います。
僕自身も最初から学費面でコミュニティーカレッジに2年間通ってから、3年生からユニバーシティー編入しようと考えていました。
まず最初にいろいろな年齢層の人と他の国の人と関わり合いを持ちたかった為、コミュニティーカレッジに入学しました。


2. ユニバーシティ
僕が入学した4年生大学は、同じくワシントン州シアトル近郊のウェスタンワシントンユニバーシティーです。この大学に入学した理由は全部で3つあります。

単位の移行
1つ目は、単位の移行がスムーズだったためです。同じ州内でも大学によって移行できる単位とできない単位がありますが、ウェスタンワシントンユニバーシティでは僕がハイラインカレッジで取得した単位が全て移行可能でしたので、この大学に入学しようと思いました。

専攻
2つ目は、自分の学びたい専攻がその大学にあったからです。僕はウェスタンワシントンユニバーシティーで国際ビジネスを専攻していました。卒業後は日本国外で働きたいと当時も思っていましたので、それを見越して国際ビジネスを専攻することを決めました。

学費
3つ目は、学費が他の大学と比べて比較的低かったためです。低いといっても年間200万円学費だけでかかっていました。その他の州立大学及び私立大学ではその倍の400万円かかると友人から聞きました。


以上僕は場所、専攻、学費の3点より僕はウェスタンワシントンユニバーシティーへの入学を決めました。
コミュニティーカレッジの紹介で、幅広い年齢層の人が在籍していると紹介しましたが、ユニバーシティーになると逆にほぼ同世代の人です。学費が高かったり、勉強のレベル・課題の量が多くついていけない人が多いためだと思います。

※ただこちらにつきましても僕自身の経験なので一概には断定はできないので、こちらにつきましてもご了承下さいませ。


本エピソード4ではアメリカの大学事情についてざっくり説明させていただきました。次回エピソード5では僕が実際に通っていたハイラインカレッジ、ウェスタンワシントンユニバーシティーについてもう少し詳しく紹介したいと思います。

面白い・興味があると思った方はぜひ購読をお願い致します。コメントやもっと知りたい内容などいただけましたら大変うれしいです。

ご愛読いただきましてありがとうございました。📖

ではまたあした〜👋

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書

アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書